ぐぐ助です。
使用頻度や使い方にもよると思いますが、パソコンを使う時にその都度電源を入れて、使い終わったらシャットダウン…というのはなかなか煩わしいですよね。使い込んでくると、どうしても起動に時間がかかるようになったりしますし。
そんなわけで、ぐぐ助はこのところ殆ど電源を入れっぱなし(スリープ機能を使用)なのですが、ふと電気代が気になり、調べてみることにしました。
検索ワード:パソコン 電気代
電気代の前に、パソコン自体(OS)に悪影響を与えないかという件ですが、最近のモデルであれば問題ないようです。
Windows95、98では、連続して49.7日間起動させたままでいると必ずフリーズするという不具合があったということです。
いくら付けっ放しとはいえ、さすがに1ヶ月に数回はシャットダウンしますけどね。
さて、本題の電気代にいきますが、以下のような表がありました。
この表で見ると、最近の一般的なノートパソコンで700円程度(本体+液晶ディスプレイ)。デスクトップだと1,300円くらい(本体+液晶ディスプレイ)と考えることが出来ます。
CRTディスプレイは結構電力を消費するようですが、一般家庭でこれを使っている人はだいぶ少なくなっているでしょう。
一応、念のため。
実際の電気代はこの表よりもずっと安くなるはずです。この表は24時間フルに使い続けた状態で計算した金額です。
「24時間フルに」というのもなかなか曖昧かも知れませんが、実質、一般的に言う「ごく一般的な使用」ならば(笑)、パソコンの電気代は月500円にも満たない…と結論付けることが出来そうです。
動画閲覧や、エンコード、その他大きな負荷がかかる作業(パソコンが唸るような作業)は特に電力を消費しますが、先の表でこのような作業が考慮されているかどうかは不明です。
しかし、Q&Aサイトの同テーマのスレッドに一般のユーザーによる以下のような記述がありました。
高スペックのPCをほぼ24時間動かしてます(プリンターや周辺機器も含めて)が、それでも月1200円を越える事はありません、PCの電源だけ別契約にしてますから判ります。一般的な用途でしたら月に300円程度でしょう
割とヘビーユーザーの方でもこの程度…と考えて良いでしょう。
さて、「パソコンは起動時に多くの電力を消費するので、むしろつけっぱなしの方が良い」と言う話を聞いたことはないでしょうか?
ネットで検索しても割とたくさん見かける記述ですが、どうもこれはちょっと微妙な言い回しのようです。
起動時に電力を多めに使うことは確かなようですが、それは理論上、一般的な使用でいうとせいぜい数十分~1・2時間程度のものです。(ガンガン動画を観たりするのと、ただ電源を付けているだけとではかなり違いますので曖昧です)
1~2時間後にまた使うのであれば付けっ放しの方が得かも知れませんが、そうでない場合はシャットダウンした方がエコと言えます。
状況に応じて、「スタンバイ」、「休止状態」を使うと良いでしょう。「スタンバイ」・「休止状態」の違いについては、以下の表で確認してください。
スクリーンセーバー状態が節電と勘違いしている人も多いようですが、複雑な動きを表示する分、結構電力を使っているということです。
パソコンを付けっ放しにしておかなけばならない事情があっても、ちょっとした節電は出来ます。
使用しないときにディスプレイの電源を切れば良いのです。
ディスプレイは起動に多く電力を必要としたりしませんので、使わない時はどんどんスイッチを切ってしまって大丈夫です。
一定時間で自動的にディスプレイの電源が落ちる設定にすることも出来ますので、こちらも上手に利用しましょう。
[コントロールパネル]
↓
[電源オプション]
↓
[電源設定]タブの[モニタの電源を切る]で時間設定
また、プリンタやスピーカーなどの電源もこまめに切る癖をつけておきましょう。
余談ですが、この記事を作成中にこんな商品を発見。
パソコンにリモコンという発想はありませんでしたが、安いことですし購入してみようと思います。
「PCの電源を落とすために一度立ち上がるのが億劫」なんてことがある人は(笑)使ってみては?
1月27日20:59までSAEL延長で通常価格の半額以下!!【 セール延長で半額以下 】≪ポッキリセール… |